個人間における各種契約書作成料金
贈与契約書・金銭消費貸借契約書 | 示談書・和解契約書 | 不動産売買契約書・不動産賃貸借契約書(定期建物借地契約を含む) |
---|---|---|
30,000円/ 一式 | 40,000円/ 一式 | 50,000円/ 一式 |
贈与契約書・・・不動産、金銭、動産等の贈与契約書を作成致します。 贈与税非課税の対象となる年間110万円までの暦年贈与契約書作成も承っています。 |
示談書・和解契約書・・・他人との間にトラブル(交通事故、傷害事件、物損等の個人間トラブル)が発生した場合に、裁判所を介さず当事者間の話し合いを経て、そのトラブルを解決する目的で作成したお互いの取り決め(和解契約)を、書面化したものです。 | 【ご相談頂く事例】 ・相続した不動産を不動産仲介業者を通さず身内に売却する際に売買契約書を作成。 ・相続した不動産を不動産仲介業者を通さず身内もしくはお知り合い等に売却する際に売買契約書を作成。 |
【料金に関する注意事項】 基本料金にて1040文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した3~4ページ程度の契約書は、基本料金内で作成致します。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
【料金に関する注意事項】 基本料金にて1040文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した3~4ページ程度の契約書は、基本料金内で作成致します。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
【料金に関する注意事項】 基本料金にて3120文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した11~12ページ程度の契約書は、基本料金内で作成可能です。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
贈与契約書・金銭消費貸借契約書 | 30,000円/ 一式 | 贈与契約書・・・不動産、金銭、動産等の贈与契約書を作成致します。 贈与税非課税の対象となる年間110万円までの暦年贈与契約書作成も承っています。 |
【料金に関する注意事項】 基本料金にて1040文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した3~4ページ程度の契約書は、基本料金内で作成致します。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
---|
示談書・和解契約書 | 40,000円/ 一式 | 示談書・和解契約書・・・他人との間にトラブル(交通事故、傷害事件、物損等の個人間トラブル)が発生した場合に、裁判所を介さず当事者間の話し合いを経て、そのトラブルを解決する目的で作成したお互いの取り決め(和解契約)を、書面化したものです。 | 【料金に関する注意事項】 基本料金にて1040文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した3~4ページ程度の契約書は、基本料金内で作成致します。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
---|
不動産売買契約書・不動産賃貸借契約書(定期建物借地契約を含む) | 50,000円/ 一式 | 【ご相談頂く事例】 ・相続した不動産を不動産仲介業者を通さず身内に売却する際に売買契約書を作成。 ・相続した不動産を不動産仲介業者を通さず身内もしくはお知り合い等に売却する際に売買契約書を作成。 |
【料金に関する注意事項】 基本料金にて3120文字まで対応致します(20字×26行=520文字)。 ※1 上記文字数を超過以後、520文字毎に10,000円の追加料金を頂きます。 ※2 A4サイズのWORD(フォントサイズ10.5)で作成した11~12ページ程度の契約書は、基本料金内で作成可能です。 ※3 作成後1年間は無制限で契約書内容の修正に対応させて頂きます。 |
---|
民法改正に伴う作成済み契約書の改定・更新作業
改定・更新料金 |
---|
上記各種契約書作成費用に準拠/ 一式 |
【重要】民法改正に伴い、契約書内容の全面的な見直し・リニューアルをご希望の場合には、通常の契約書作成料金を頂戴致します。 通常料金に該当する業務分量の目安:契約書に記載済みの条文を半数以上改定・更新するケースが該当致します。 |
改定・更新料金 | 上記各種契約書作成費用に準拠/ 一式 | 【重要】民法改正に伴い、契約書内容の全面的な見直し・リニューアルをご希望の場合には、通常の契約書作成料金を頂戴致します。 通常料金に該当する業務分量の目安:契約書に記載済みの条文を半数以上改定・更新するケースが該当致します。 |
---|