
遺言書作成 Ⅰ 料金
遺言書文案作成 |
---|
¥50,000円/式 |
(ご依頼頻度)★★★★★ |
相続財産目録及び相続関係説明図の作成を併せて行います。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
遺言書文案作成 | ¥50,000円/式 | (ご依頼頻度)★★★★★ | 相続財産目録及び相続関係説明図の作成を併せて行います。 | 詳細はこちらのボタンをクリック |
---|

遺言書作成 Ⅱ 料金
公証人との打ち合わせ業務 |
---|
¥30,000円/式 |
(ご依頼頻度)★★★★★ |
証人立会い費用1名分を含みます。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
公証人との打ち合わせ業務 | ¥30,000円/式 | (ご依頼頻度)★★★★★ | 証人立会い費用1名分を含みます。 | 詳細はこちらのボタンをクリック |
---|
以下の業務は遺言書作成に必要がある場合にのみご依頼頂いています

遺言書作成 Ⅲ 料金
証人立会い業務 ※公正証書遺言作成時にご利用頂いています |
---|
¥9,000円/名 |
(ご依頼頻度)★★★★★ |
当事務所の補助者又は提携士業が立会いを行ないます。 ご自身で証人をご用意可能なお客様におきましては、証人立会い費用は不要です。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
証人立会い業務 ※公正証書遺言作成時にご利用頂いています | ¥9,000円/名 | (ご依頼頻度)★★★★★ | 当事務所の補助者又は提携士業が立会いを行ないます。 ご自身で証人をご用意可能なお客様におきましては、証人立会い費用は不要です。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
---|

遺言書作成 Ⅳ 料金
戸籍・住民票等の収集 ※必要がある場合にご依頼ください |
---|
¥2,000円/通 |
(ご依頼頻度)★★★★ |
公正証書遺言を作成されるお客様に多くご利用頂いています。 疎遠な相続人の戸籍謄本を収集する事が難しい場合や、 転籍が頻繁に行われている戸籍の収集方法が分からないお客様にご利用頂いています。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
戸籍・住民票等の収集 ※必要がある場合にご依頼ください | ¥2,000円/通 | (ご依頼頻度)★★★★ | 公正証書遺言を作成されるお客様に多くご利用頂いています。 疎遠な相続人の戸籍謄本を収集する事が難しい場合や、 転籍が頻繁に行われている戸籍の収集方法が分からないお客様にご利用頂いています。 |
詳細はこちらのボタンをクリック |
---|
ご依頼時のご留意事項一覧です。
1.戸籍謄本・住民票・登記簿謄本等の官公庁発行の公的書類の発行手数料(1通数百円)は概算の見積書を作成致します。実際に取得した戸籍謄本等書類と領収書を紐付けし、お客様にご提示致します。業務終了時に概算見積額との差額分をご清算頂くようお願いしています。
2.切手代・速達代金・書留代金・配達証明代金・内容証明郵便代金はお見積に含みません。 書類等郵送時は、確実性を重視し、場面に応じて、「簡易書留」「配達証明」等を利用します。 当該郵送費は、宛先及び郵送物を特定し領収書と紐付け致します。 業務終了時に切手代を含む郵送費実費総額の清算をお願いしています。
3.報酬総額が10万円以内の業務ご依頼時には、見積書の交付及び業務委託契約書の締結後、全額前払いにてご入金を頂き、入金確認後業務に着手致します。 報酬総額が10万円を超える業務ご依頼時には、着手金として10万円をご入金を頂き、業務完了後に残額をご入金頂きます。 尚、当方の過失により起きた手続き上の瑕疵の発生や、合理的な理由の無い著しい予定スケジュールの遅滞等がございましたら、業務委託契約の解除及び着手金等の返還に応じます。
但し、ご依頼を受けてから土日を含む3営業日が経過した時点におけるご依頼者様からの特に合理的な理由の無い一方的なご依頼の取り下げに関しては、着手金の返還には応じかねますので、あらかじめご了承のほど、宜しくお願い致します。 尚、報酬金額の総額が高額のケースにおきましては、以下の事例で示した返金ルールを適用させて頂きます。 ※(事例)報酬総額18万円・着手金10万円のケースにおいて業務受託より3日経過していた場合・・・業務を受託してから経過した日数×20,000円=¥60,000円を¥100,000円から引き算して残った額¥40,000円をご返金致します。