公正証書遺言の発見の御手伝いを致します

遺言書は主に自筆証書遺言又は公正証書遺言の形式で保管されています。

自筆証書遺言の存在を確認する方法

・被相続人の貸金庫・タンス・仏壇・被相続人の書斎等から発見される事が多いです。
・遺言の存在を生前懇意にしていた税理士・行政書士・弁護士・司法書士等に教えている場合もあるので、名刺等を頼りに確認の問い合わせをされる方もいらっしゃいます。

公正証書遺言の存在を確認する方法

・公正証書遺言の場合には、遺言書の原本が公証人役場に保管されています。
・遺言検索システムを利用すれば、平成元年以降のシステムが稼動を開始してから作成された遺言書は、どこの公証役場から検索をしても、全国一括でその有無を確認可能となっています。
※尚平成元年以前のシステム稼動前に作成された公正証書遺言の存在確認に関しては、遺言書を作成したと思われる公証役場に個別に問い合わせをする必要があります。

当方による公正証書遺言の存在有無調査の報酬額

報酬額 ¥10,000円
※1遺言検索システム稼動後に作成された公正証書遺言の調査。
※2遺言検索システム稼動前に作成された公正証書遺言の調査の場合には、調査を行う公証役場への申請毎に当該報酬額が発生致します。
当事務所所在地より出張が必要な地域に存する公証役場への調査におきましては、別途お見積を致します。
申請に必要な戸籍謄本等の書類は当方にて発行致します(別途実費を頂戴致します)。