※令和2年3月24日追記更新
当事務所では、今年も小規模事業者持続化補助金(以下「持続化補助金制度」)の申請代行業務を行います。
持続化補助金制度の応募機会は、去年までは1年に1回でしたが、今年より、3年間に渡り3ヶ月~4ヶ月のスパンで「応募・審査・採択」を断続的に行っていく形式に変更されました。
応募仕様の変更がなされた事により、1年に1回の応募の締め切り期限に追われる事無く、各事業者が時間をかけて、補助金経費の適切な使用使途及び経費投入の適切な時期を検討する事が可能になりました。
※以下参照データ:令和2年度中の持続化補助金制度における、【締切→採択結果公表→補助事業の実施期間】のタイムスケジュール表です。
当事務所では、事業主様の店舗や事務所にお伺いし、補助金経費を活用して行いたい事柄(店舗改装・ホームページ作成・広告の掲載等)をお聞かせ頂いたうえで、事業計画書(申請添付書類)及び経営計画書(申請添付書類)作成に必要な経営上の情報を様々な角度からヒアリングさせて頂き、採択の可能性が高い申請書を作成させて頂きます(現在迄、当事務所の手がけた申請書の採択率は100%です)。
ご相談は無料です。 お気軽に当事務所にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ここから2019年に投稿した記事の内容が掲載されています。
皆様こんにちは。千葉市の行政書士西岡です。
私が参加している朝活(異業種交流会)で知り合った事業主様や、以前からの知り合いの会社代表の方から紹介して頂いた事業主様、並びにホームページ経由でお問い合わせ頂いた事業主様より小規模事業者持続化補助金制度における経営計画書及び事業計画書の作成代行業務を承っていましたが、責任を持って書類作成業務が遂行可能な案件数の上限に達したため、今回の同補助金制度の受注は本日5月19日で締め切らせて頂きました。
尚、本年度中に同補助金制度の募集が追加された場合には、改めて概要等を告知させて頂きます。
※1 原則、本補助金事業は1年に1回のみ募集が行われます。
※2 激甚被害を被った被災地を対象とした小規模事業者持続化補助金(臨時補正予算案件)が例外的に応募が開始されるケースもあります。
来年度の応募開始時(2020年2月~4月中を予定)に、改めて当ホームページ上で本補助金事業の概要を告知しますので、宜しくお願い致します。