財産に関する各種証明書を発行し、財産目録を
作成する事により「疑義のない」遺産分割協議を
行う下準備が整います

1.料金 2.ご依頼を頂くケース 3.業務内容をご確認ください

C 銀行:預金・借入金額調査 証券会社等:株券・債権等の調査
¥20,000円/金融機関等1箇所につき
(ご依頼頻度)★★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 残高証明書の発行に際しての必要書類が多く、手続きが面倒である

□ 凍結預金の引き出しに必要な金融機関用相続届の作成(添付書類の収集を含む)に難儀している

□ 第三者である専門家に、預貯金の解約払い戻し手続きを任せる旨、相続人間で相談をして決めた(残高証明書の発行段階~払い戻し手続きまで、全て専門家に依頼する)
業務内容
主な調査対象機関・・・銀行・信用金庫等

・普通・定期・貯蓄預金額並びに銀行からの借入金は、預貯金の通帳及び当該金融機関に発行して頂く残高証明書(相続開始日の日付で請求)・取引証明書を発行し確認します。

その他調査対象機関・・・証券会社・信託銀行

・株券・投資信託・FX等の内容・数量・金銭的価値の確認は証券会社・信託銀行等の窓口にて取引残高報告書・取引報告書を発行し確認します。
C 銀行:預金・借入金額調査 証券会社等:株券・債権等の調査 ¥20,000円/金融機関等1箇所につき (ご依頼頻度)★★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 残高証明書の発行に際しての必要書類が多く、手続きが面倒である

□ 凍結預金の引き出しに必要な金融機関用相続届の作成(添付書類の収集を含む)に難儀している

□ 第三者である専門家に、預貯金の解約払い戻し手続きを任せる旨、相続人間で相談をして決めた(残高証明書の発行段階~払い戻し手続きまで、全て専門家に依頼する)
業務内容
主な調査対象機関・・・銀行・信用金庫等

・普通・定期・貯蓄預金額並びに銀行からの借入金は、預貯金の通帳及び当該金融機関に発行して頂く残高証明書(相続開始日の日付で請求)・取引証明書を発行し確認します。

その他調査対象機関・・・証券会社・信託銀行

・株券・投資信託・FX等の内容・数量・金銭的価値の確認は証券会社・信託銀行等の窓口にて取引残高報告書・取引報告書を発行し確認します。

1.料金 2.ご依頼を頂くケース 3.業務内容をご確認ください

D 不動産調査 土地・建物
¥10,000円/土地・建物一筆につき
(ご依頼頻度)★★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 自分が把握している以外にも土地を所有しているようだが、名寄せの方法が分からない

□ 相続人間で相談し、路線価を基準にして土地の価額を計算する事に決めたが、計算の方法が分からない

□ 登記簿謄本や固定資産税評価証明書を取得する事が面倒である
業務内容
・被相続人の所有する不動産の登記簿謄本を取得し権利関係を含む内容確認を行います。

・固定資産税納税証明書を確認のうえで、固定資産税評価証明書を当方にて発行し、土地・建物共に被相続人の所有持分に該当する評価額を相続財産目録に記載致します(土地においては算定基準を当該土地の実勢価格とするか、路線価を使用するか、固定資産評価証明書に記載されている金額を採用するのかは、相続人間の考えを合致させる必要があります)尚、土地の価値を金銭換算する場合において、路線価を使用した評価額を相続財産目録に記載する事も想定し、法務局にて登記簿謄本の取得と同時に、地積測量図(または公図)を併せて取得致します。

・登記簿謄本登記済権利証(H18年~H20年以降登記識別情報)にて確認済みの土地・建物以外に、所在地番等不明の土地等が存すると思われる市区町村の役場にて、名寄帳発行手続きを行います。

・発見された土地等の不動産に関しても、上記同様に相続財産目録に記載するために必要な公的書類の発行及び土地の金銭換価計算処理等を行います。

【関連事項】
不動産の名寄せに関しては、株式会社JTNが運営する登記簿図書館という名称のネット上の登記情報提供サービスを使用し、個人名から全国の不動産所有権登記名義人の名寄せが可能となっていますので、「被相続人名義にて登記されている」不動産であれば、以前より容易かつ迅速に所在地不明であった不動産の発見が可能となっています。
D 不動産調査 土地・建物 ¥10,000円/土地・建物一筆につき (ご依頼頻度)★★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 自分が把握している以外にも土地を所有しているようだが、名寄せの方法が分からない

□ 相続人間で相談し、路線価を基準にして土地の価額を計算する事に決めたが、計算の方法が分からない

□ 登記簿謄本や固定資産税評価証明書を取得する事が面倒である
業務内容
・被相続人の所有する不動産の登記簿謄本を取得し権利関係を含む内容確認を行います。

・固定資産税納税証明書を確認のうえで、固定資産税評価証明書を当方にて発行し、土地・建物共に被相続人の所有持分に該当する評価額を相続財産目録に記載致します(土地においては算定基準を当該土地の実勢価格とするか、路線価を使用するか、固定資産評価証明書に記載されている金額を採用するのかは、相続人間の考えを合致させる必要があります)尚、土地の価値を金銭換算する場合において、路線価を使用した評価額を相続財産目録に記載する事も想定し、法務局にて登記簿謄本の取得と同時に、地積測量図(または公図)を併せて取得致します。

・登記簿謄本登記済権利証(H18年~H20年以降登記識別情報)にて確認済みの土地・建物以外に、所在地番等不明の土地等が存すると思われる市区町村の役場にて、名寄帳発行手続きを行います。

・発見された土地等の不動産に関しても、上記同様に相続財産目録に記載するために必要な公的書類の発行及び土地の金銭換価計算処理等を行います。

【関連事項】
不動産の名寄せに関しては、株式会社JTNが運営する登記簿図書館という名称のネット上の登記情報提供サービスを使用し、個人名から全国の不動産所有権登記名義人の名寄せが可能となっていますので、「被相続人名義にて登記されている」不動産であれば、以前より容易かつ迅速に所在地不明であった不動産の発見が可能となっています。

1.料金 2.ご依頼を頂くケース 3.業務内容をご確認ください

オプション 信用情報調査(カードローン等による負債の発見業務)
¥10,000円/信用情報開示機関1箇所につき
(ご依頼頻度)★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 自分が把握している以外にも生前負債を抱えていたようだが、発見する方法が分からない

□ 死後自分の把握していないネット銀行のキャッシュカードが発見されたが、ネットバンキングにログインできない・・・銀行系カードローンの負債の有無を確認したい
業務内容
・被相続人に隠された借金や各種ローン残債務があるか否かの確認のお手伝い。

・被相続人に銀行系カードローン・消費者金融からの借金・銀行からの借入の有無の調査をサポートします。

・全国銀行個人情報センター・CIC・JICCという名称の金融機関が加盟している信用情報機関に被相続人の情報開示請求(取引記録の照会)をする方法でおこないます。

【重要】
・請求書自体は、お客様名義で各機関にご提出いただく形式となります。
・当該資料及び必要書類の取り寄せ、請求書の作成等を当方が行い、適切に請求の申請が行われるところまで御手伝い致します。
オプション 信用情報調査(カードローン等による負債の発見業務) ¥10,000円/信用情報開示機関1箇所につき (ご依頼頻度)★★

業務をご依頼されるケース:お客様の声

-以下の内容に当てはまる方は、ご依頼をご検討ください-

□ 自分が把握している以外にも生前負債を抱えていたようだが、発見する方法が分からない

□ 死後自分の把握していないネット銀行のキャッシュカードが発見されたが、ネットバンキングにログインできない・・・銀行系カードローンの負債の有無を確認したい
業務内容
・被相続人に隠された借金や各種ローン残債務があるか否かの確認のお手伝い。

・被相続人に銀行系カードローン・消費者金融からの借金・銀行からの借入の有無の調査をサポートします。

・全国銀行個人情報センター・CIC・JICCという名称の金融機関が加盟している信用情報機関に被相続人の情報開示請求(取引記録の照会)をする方法でおこないます。

【重要】
・請求書自体は、お客様名義で各機関にご提出いただく形式となります。
・当該資料及び必要書類の取り寄せ、請求書の作成等を当方が行い、適切に請求の申請が行われるところまで御手伝い致します。